リープトンエナジー株式会社 広報– Author –

リープトンエナジー株式会社は、2012年に神戸市で設立した太陽光発電の総合システムメーカーです。
このブログでは、広報担当が太陽光発電に関するお役立ち情報を発信しています。
-
ストレージパリティ補助金2025年度版公開!概要や申請方法を解説
「ストレージパリティってなに?」「太陽光発電の補助金申請に困っている…」 企業の太陽光発電設備の導入でまず気になるのが補助金が使えるかどうかですよね。 太陽光発電の補助金にはいくつかの種類がありますが、中でも毎年人気なのがストレージパリティ... -
太陽光発電業界で働く社員に聞いてみた!未経験から始める太陽光パネルの営業マン
太陽光発電業界ってどうなの?いきなり応募するのは正直不安… 日本国内のみならず世界基準で脱炭素化の考えが普及している中、太陽光パネルメーカーであるリープトンエナジーも成長を続けています。 そんなリープトンエナジーとともに、成長してきた営業部... -
太陽電池モジュール(太陽光パネル)のメーカー保証を法人向けに解説
太陽電池モジュール(太陽光パネル)は、長期にわたって使用する設備です。 導入や維持にかかるコストも少なくないため、安心して長期的に利用するためには、保証についてしっかりと理解しておくことが重要です。 そこで本記事では、法人向け太陽電池モジ... -
発電効率を下げるPID現象とは?対策方法や見分け方を法人向けに解説
太陽光発電設備の導入を検討する際に、気になる点の一つがPID現象ではないでしょうか。 PID現象とは出力が低下して発電効率が落ちる現象のことを指します。PID現象の明確な発生原因は不明ですが、発生しやすい環境や条件などはわかっているため、PID現象を... -
太陽光発電の年間発電量は?1日の発電量の計算や確認方法を解説
高騰する電気料金削減のため、あるいはBCP対策として太陽光発電システムの導入を検討している企業担当者の方も多いでしょう。 しかし、「実際にどのくらい発電するの?」「費用対効果は?」といった点も気になっているのではないでしょうか。 本記事... -
BCP対策で太陽光発電を導入するメリット・デメリット、注意点も解説
BCP対策の策定に向けて、すでに動き始めている企業担当者の方も多いのではないでしょうか。 BCP対策とは、災害が発生した際の事業継続・復旧に向けた取り組みを指します。 災害リスクの高い日本ではBCP対策の重要性が高まっており、取引先に対しても対応を... -
ペロブスカイト太陽電池の仕組みや特徴は?メリット・デメリットを解説
近年、ペロブスカイト太陽電池という新しいタイプの太陽電池が注目を集めています。 ペロブスカイト太陽電池は、従来のシリコン型太陽電池と比較すると軽量で柔軟性があることが特徴です。 まだまだ研究段階ではありますが、将来の導入に向けて動き出して... -
太陽光発電のリパワリングとは?仕組みや費用を図解でわかりやすく解説
「太陽光発電の経年劣化によって発電効率が低下してきた」とお悩みの企業担当者も多いかもしれません。 太陽光発電の発電効率は、売電収入や電気の自家消費率に直結する重要な項目です。発電効率が低下してきたと感じたら、リパワリングがおすすめです。 ... -
太陽光発電の導入で節税する方法6選!法人向けにわかりやすく解説
太陽光発電の導入によって節税も実現できる可能性があることはご存じでしょうか? クリーンエネルギーへの関心が高まる中、太陽光発電の導入を検討している企業も少なくないでしょう。 節電や脱炭素だけでなく、節税まで出来たら企業として太陽光発電を導... -
雪国でも太陽光発電はできる?よくあるトラブルと対処法を解説
積雪の多い雪国では「太陽光発電設備は設置できない」「発電効率が悪い」と考えている企業も多いのではないでしょうか。 太陽光発電設備は、太陽電池モジュールに太陽光が当たることで発電する仕組みです。そのため、モジュールが雪で覆われるなどなければ...