リープトンエナジー株式会社 広報– Author –

リープトンエナジー株式会社は、2012年に神戸市で設立した太陽光発電の総合システムメーカーです。
このブログでは、広報担当が太陽光発電に関するお役立ち情報を発信しています。
-
太陽電池モジュール(太陽光パネル)の寿命は?廃棄方法や費用も解説
光熱費の削減や環境への配慮、災害対策の一環として、太陽光発電を導入する企業が増えてきています。 しかし、太陽電池モジュール(太陽光パネル)は屋外に設置されることも多いため、その寿命や耐久性が気になって導入へ一歩踏み出せないケースも多いかも... -
太陽光発電の仕組みや役割は?設置の種類も解説【図解とイラスト付き】
電気代の削減やカーボンニュートラルの実現、災害対策などの一環として、太陽光発電の導入を検討している企業も多いでしょう。 太陽光発電が自社にとって有益なものであるかを判断するためには、その仕組みや役割を正しく理解しておく必要があります。 そ... -
ZEBとは?図解と事例でわかりやすく解説【ZEHとの違いも紹介】
「2050年のカーボンニュートラル達成」という目標に向け、近年は日本社会全体で地球環境に配慮した取り組みへの関心が高まってきています。そんな中、多くの企業が注目しているのは「ZEB」ではないでしょうか。 ZEB(ゼブ)とは、エネルギー消費量をゼロにす... -
太陽光発電で売電できなくなる?FIT制度終了後の対策方法を法人向けに解説!
日本では、太陽光などの再生可能エネルギー発電設備で発電した電気を、電力会社に買い取ってもらう仕組みがあります。 それが「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)」です。 ただしFIT制度には適用期間があり、10kW未満は10年間、10kW以上は20年... -
太陽光パネルはリサイクルが義務化される?政府の今後の動向も解説
2024年9月、政府は太陽電池モジュール(太陽光パネル)のリサイクルを義務化する方針を決めました。 現在太陽光発電の導入を検討している企業の担当者のなかには、義務化の方針決定によって今後どのような変化が起こるのかと心配している方も多いのではな... -
メガソーラーは儲かる?導入事例やメリット・デメリットを紹介
メガソーラーの定義は?実際儲かるの? メガソーラーとは1MWを超える太陽光発電の事です! 再生可能エネルギーの活用の場を広げるために、太陽光発電システムの中でも大きな出力を誇る「メガソーラー」の導入を検討している企業が増えてきています。 しか... -
太陽光発電をリースするメリット・デメリットを解説!法人向けに徹底比較
太陽光発電設備を導入する際は、主に「購入」「PPAモデル」「リース契約」という3つの方法があります。 このうちリース契約とは、リース事業者から借りた太陽光発電設備で発電した電気を使用する方式のことです。 本記事では、このリース契約におけるメリ... -
太陽光発電と蓄電池の導入で元が取れない?原因や対策方法を解説
太陽光発電と蓄電池は、それぞれ再生可能エネルギーを有効に活用できる設備です。 電気代の高騰傾向が続く今、併せて導入する企業も増えています。 しかし、太陽光発電と蓄電池の導入にはまとまった初期費用がかかるため、「果たして元が取れるのか?」と... -
太陽光発電のFIP制度とは?FIT制度との違いやメリットをわかりやすく解説
太陽光発電のFIP制度って何?FIT制度と何が違うの? 再生可能エネルギーの主力電源化を促すため、2022年4月よりFIP制度がスタートしました。 FIP制度とは、再生可能エネルギーの売電方法として定められている制度です。 FIP制度はFIT制度に代わる制度とし... -
戸建て太陽光発電のメリット・デメリットを解説!住宅性能評価書についても紹介
戸建てで太陽光発電ってどうなの? 物価高が続く中、電気料金も高騰を続けており、「何か対策をしなければ」と考えている方も多いようです。 電気代を下げる方法として、太陽光発電設備の導入を検討している戸建て住宅の方も多いのではないでしょうか。 一...